宇宙船地球号の日々

キネシオロジーテストで過去世を思い出す

さて、今回はキネシオロジーテストを使って過去世を思い出す質問例を上げていこう。この過去世を思い出す質問をするにあたり、いくつか注意事項がある。1つは、この質問を「証明する」ために使おうとするとエゴが発生するのできちんとした回答を得ることが難...
宇宙船地球号の日々

キネシオロジーテストを日常生活に落とし込む

キネシオロジーテストを行うにあたり、そもそも質問内容が思い浮かばないという人もいるだろう。より楽しく行うために、わたしと愛子がこれまでに行ってきたテスト例を記載していく。わたしと愛子は5000回以上はしてきているので、難しく考えずに気軽に行...
おすすめの本

キネシオロジーテストにおける注意点

最近、愛子と友人とわたしの3名でキネシオロジーテストをした。その友人はその日に初めてキネシオロジーテストをしたのだが、初めてテストするときは質問の仕方や力の入れ具合などがなかなか掴むのが難しそうにしていた様子であった。確かに、わたしも初めて...
宇宙船地球号の日々

死を乗り越えて(1)

わたしたち人間には寿命がある。今日本は長寿大国とされており、平均寿命が著しく伸びている。寿命が伸びているからと言って、いわゆる健康寿命が伸びているかというとそれは少し異なると思っている。長生きできたとしても、ベッドで寝たきりという人もいらっ...
宇宙内緒ばなし

選択肢の先に

最近、見てもないのに関連動画でネタになりそうな動画が急にレコメンドされることがある。すごい。ネタをどんどん提供してくれていることを感じている。今日書くことも提供されたネタの1つである。 この銀河のどこかに、魔界樹という自我を持つ大樹があった...
宇宙内緒ばなし

月の秘密

今日は新月。月はなぜこんなにも規則正しく満ち欠けをするんだろう。月は、今日はだるいから全部隠れて新月になってやる、もしくはコンディションが良いから満月になって皆に見てもらおう、というような気持ちのムラがない。月のカレンダーというものがあるく...
宇宙船地球号の日々

夢を見るとき

わたしは毎日夢を見る。起きているときと変わらないくらい鮮明に色がついている夢で、たまに匂いや触感などの感触まで感じることもある。あまりにリアルなので、目が覚めてどっと疲れているときもある。 わたしはこれまでに、予知夢というものも何度か見たこ...
宇宙船地球号の日々

人の見た目が全て同じだったら

人の見た目が全て同じになったら、何をきっかけに恋が始まるのだろう。ルッキズムという言葉があるくらい、見た目が重視されている傾向にある。見た目が8割などというキャッチコピーやタイトルの本やドラマなども世の中に存在しているくらいだ。恋愛だけに限...
宇宙船地球号の日々

肉を食べるということ

わたしたちの身体はタンパク質が必要と言われているが、果たして本当にそうなのだろうか。諸説あるが、江戸時代の飛脚は、玄米とお味噌汁、芋や漬物などの粗食で1日150km~200kmを走っていたという話が残っている。江戸時代には生類憐みの令が出る...
おすすめの本

ポイント制の宇宙

昨年の9月ごろから、空の様子がおかしい。おかしいというのは、あまりにも美しい空で現実の世界と空の世界で別世界であるような、そんなチグハグ感をずっと感じている。わたしが気がついたのが昨年の9月ごろというだけであって、もしかしたらもっともっと前...