宇宙船地球号の日々

行動の起点(2)

さて、前の記事の通りわたしと愛子はこのキネシオロジーテストが本当に真実の回答を出すものなのか実験を行うことにした。そして、この実験から「不安を起点として聞いた質問は、全て誤りの回答を得る」ということに気付いたのである。何度も言うが、これは世...
宇宙船地球号の日々

行動の起点(1)

これまで愛子とはキネシオロジーテストで前世のことや宇宙のことなど見えない世界のことに対して何回もテストをしてきた。だが、大体のテスト内容は目に見えない世界のことであるので、今のわたしにはそれらのテストの結果が真実であることを証明することが出...
宇宙船地球号の日々

欲望の循環の先は

ここ最近、あまりに自身の身体に変化が多かったので実験してみたくなってしまった。パラレルセルフに許可をとって、今のわたしの身体で酒を飲んだらどんな影響を及ぼすのか試したのである。この相談をしたとき、パラレルセルフからは「お前はまたそうやって突...
おすすめの本

りんごという果物(3)

りんごの無農薬栽培を成功させた木村秋則さんのことを語るうえで、他にも興味深いエピソードがある。木村さんは、若いころから宇宙との関係が深いということである。UFOを見たこともあれば乗ったこともあるという。そして、体外離脱をして魂が地球に生まれ...
おすすめの本

りんごという果物(2)

キネシオロジーテストによれば、木村さんはスワン銀河の出身の魂である。宇宙での意識レベルも相当高いため、今世においては様々な計画を練ったうえで生まれてきたのだろうと推察している。木村さんは、なぜ無農薬栽培に挑戦する植物を"りんご"にしたのだろ...
おすすめの本

りんごという果物(1)

木村秋則さんというお名前を聞いたことがあるだろうか。りんごを無農薬で栽培することに成功した第一人者である。今わたしたちの知っているりんごは品種改良を重ねられたものであり、実が大きく甘いりんごを育てるためには農薬が必要不可欠であったそうだ。だ...
宇宙船地球号の日々

最近のわたし

久しぶりの投稿となってしまった。最近、地球に生まれる前に立てた計画の達成率が上がったので随分とのんびりとした生活を送っている。9月・10月にかけて愛子の家で行っていたブログ合宿が遠い過去のように感じる。本来の計画であれば1年前に始めて1年間...
生澤愛子との生活

太陽を抱く月(2)

ドラマでは、王様の元にヨヌが戻るのに8年かかったとされているが、実際の歴史では、王様のウォルのもとにフォンは約10ヶ月で戻ることが出来ているのであった。本来の宇宙で立てた計画であれば、フォン(愛子の過去世)は呪い殺される予定ではなかったので...
生澤愛子との生活

太陽を抱く月(1)

「太陽を抱く月」という韓国ドラマをご存知だろうか。韓国では2012年に、日本では2013年にテレビで放送されたドラマである。放送当時、韓国での最高視聴率は40%超であったそうだ。とてつもない視聴率を叩き出した、大人気ドラマである。架空の時代...
おすすめの本

身体的な特徴から性格を分析する(4)

体癖シリーズも4本目の記事となった。体癖についてはこの記事で最後の予定である。今回は11・12種について説明をしていきたい。 この11・12種は、これまでの1〜10種と比べて性質の異なる体癖である。1〜10種までは、メイン体癖となるのだが、...