生澤愛子

生澤愛子との生活

SOSを発信する(1)

怒涛のブログ更新をしている最中、わたしは卵が食べられなくなってきた。もともと卵料理は大好きで、わたしは母親の作るカレーピラフのオムライスが一番の好物であった。7月あたりからどんどん肉や魚が食べられなくなっていったのだが、ついに卵まで難しくな...
生澤愛子との生活

未来日記(2)

するとマルコさんは快く応えてくださり、このクラファンで作品を購入してくれた。愛子は作品を購入してくれた人に対して1つ1つ手紙を書き添えてくれるのだが、マルコさんにはその手紙の中に「作品を購入してくれましたので、今度時間が合えばお茶でもいきま...
生澤愛子との生活

未来日記(1)

未来に向けての願望を書く時に、「〜になってほしい」「〜がしたい」という願望形で書くのではなくて、もう既にそれが叶ったという状態を記載するのが良いと言っている人は多い。「〜ができた」「〜をした」というように過去形で書くことで、既にそれが手に入...
生澤愛子との生活

カリブール星直送の植物たち

わたしたちがよく目にしたり口にしたりする植物や野菜やフルーツなどは、どこから生まれたのだろうか。最近はスーパーなどで生産者の顔や名前がわかるようになってきているが、もっともっと元を辿ってみた時に、今知っている植物などはいつからこの地球上に存...
生澤愛子との生活

愛子とうさぎ(2)

さて、今回は愛子が引っ越しをして悲しみに暮れているところから続きを書いていこう。  そんな悲しみの底のような毎日を過ごしているところで、愛子に1件の知らせが舞い込むこととなる。なんと、小学生のころにつくったカフェの作品が、全国の小学生たちが...
生澤愛子との生活

愛子とうさぎ(1)

愛子はうさぎが特別好きである。四つ葉の作品の中でもうさぎをモチーフにした作品が何点かある。彼女のインスタグラムでは愛子がたまたまどこかでお出かけ中のうさぎと飼い主さんと遭遇し、抱っこしている動画も載っている(愛子よりも抱っこされているうさぎ...
生澤愛子との生活

意識を持つ植物たち

麦茶を飲むときは、冷たい麦茶が良い。温度を飲んでいるのかもしれない。暑い夏も過ぎ去って、冷たい麦茶はもうしばらく飲まないかもしれない。冬になると夏が恋しい。でも夏になると早く気温が下がってほしいとも思う。 このブログで散々書いてきているが、...
生澤愛子との生活

宇宙の修理士

ポルターガイスト現象というのを聞いたことがあるだろうか。物が勝手に浮いたり動いたりする現象のことで、オカルト界隈(?)では知られていることである。名前はもう出せないが、昔オウム教の教祖が身体が浮き上がって信者を得ていたという話もある。恐らく...
生澤愛子との生活

10人の仲間たち

宇宙にいたときに立てた計画の中で、わたしは1人ではなく、複数名の仲間とともに今世の計画を立ててきたらしい。未だにその計画の内容を思い出せないので今こんなにも(主にわたしの)進捗が悪いのだが、今世で行うプロジェクトには10名が関わることになっ...
宇宙内緒ばなし

メルボル銀河を越えて

朝の満員電車は皆、イライラピリピリしていて嫌い。朝だけでなく、なんなら帰りも皆早く帰りたくて急いでいる。毎日毎日時間に追われて皆せかせか生きている。なんでこの世の中、人同士が憎しみ合うような仕組みがこんなにも転がっているんだろうか。箱の中に...