やりたいことを見つける

宇宙内緒ばなし

選択肢の先に

最近、見てもないのに関連動画でネタになりそうな動画が急にレコメンドされることがある。すごい。ネタをどんどん提供してくれていることを感じている。今日書くことも提供されたネタの1つである。 この銀河のどこかに、魔界樹という自我を持つ大樹があった...
おすすめの本

ポイント制の宇宙

昨年の9月ごろから、空の様子がおかしい。おかしいというのは、あまりにも美しい空で現実の世界と空の世界で別世界であるような、そんなチグハグ感をずっと感じている。わたしが気がついたのが昨年の9月ごろというだけであって、もしかしたらもっともっと前...
おすすめの本

はじまりの書

「始まりの書」という言葉を聞くと冒険もののRPGなどを思い出す。わたしにとっての始まりの書は間違いなく、The Artist's Wayの本だが、もう一冊「始まりの書」として紹介したい本がある。 かくれんぼパブリッシングより出版されている、...
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

12週目のワーク

ついに、ついについについに。ついに最終週!!!完遂しましたよ、ようやく!!!感無量だ…。何回挫折したことか…。ワークの進捗を毎週確認してくれた、同じアパートに住む親友には心から感謝している。本当にありがとう。 今週のテーマは「信じる心を取り...
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

11週目のワーク

独り言だが、参考文献・出典の書き方は合ってるんだろうか。前にも別の記事で同じことを書いたような気もする。わたしはクリアにやっていきたいのである。何か言われたときに「知りませんでした」は大人になると通用しないからな…。無知が一番の大罪であると...
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

10週目のワーク

ついに10週目。2ケタ台まで来た。わたしはついさっき10週目のワークを終えたところである。残すところあと2回のみ。2か月強取り組んできているから、終わりが見えてきて少しだけ寂しさも感じてしまうところではある。 さて、今週のテーマは「守られて...
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

9週目のワーク

今週は「思いやりの心を取り戻す」がテーマだ。さて、ようやく現実のわたしとブログの時間軸が重なった。私はつい先日9週目のワークを完了したところなのである。ここからはタイムリーに更新ができる(遅い)。 初っ端からこんなことを書いてしまい申し訳な...
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

8週目のワーク

さて、今週は「芯の強さを取り戻す」がテーマである。 今週のエクササイズでも、「子どものときの条件づけ・エクササイズ」(p.186)というワークが出てくる。本書では子どものころの記憶を掘り起こすという作業が多い。 話はまた逸れるが、子どものこ...
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

ワークに取り組んでいて起こっている変化

このワークに取り組んでみて、わたし自身に起こっている変化について書いておこう。このワークをやるごとに、わたしには考え方も身体もどんどん変化が出てきている。特に大きな変化だと、なんと肉と魚が食べられなくなった。生まれてから好き嫌いなくなんでも...
ずっとやりたかったことを、やりなさい。

7週目のワーク

先週の6週目を終えた時点で、ワークの半分を完了している。ここで折り返し地点だ。今週のテーマは「つながりの感覚を取り戻す」ことである。 創造を生業としているあらゆる人(アーティストや作家、音楽家、料理人も含まれると思っている)がよく、何かを思...